2017
11.16

”ドローンスクールの中身”って?〜9月コース実技1日目〜

ニュース

今回は”ドローンスクールの中身”をテーマに、本日のドローンスクール実技1日目をまとめていきたいと思います。

・今回のスクール記事”中身”は”9月コース実技1日目です。2017/9/23

 

実技コース受講生は4名様、講師・スタッフ数は6名(マンツーマン体制です。)

メイン講師を担当してくださるのは、クレセントエルデザイン 渡辺秋男 講師 

実技初日1限目は、まずはトイドローンのホバリングテスト(基礎中の基礎)からスタート。

(正面、側面、対面 120㎠タイル内 30秒)。

これをクリアできないと、屋外ドローン講習に参加できません。(本当に)

安心してください。4名様とも、しっかり合格していただけました。

2限目では、これからドローン(DJI社での想定)を飛ばす上で、欠かせない設定項目、ポイントを大画面を使用してガイダンスしていきます。

座学では、”基本的なドローンの構造・特徴をベースにドローンエモーション 田口厚 講師 から皆さん勉強していただきましたが、この実技において、しっかり覚えないといけないことは”実用に関するドローンの設定”です。

どのような項目か。

最大高度・距離設定

リターントゥホームの高度設定

フェールセーフの設定(リターン、ホバリング、着陸)

・操縦モード設定

・映像伝送状態の確認

・ATTi,SPORTS,GPSモードそれぞれの特徴

etc…です。とくに赤文字の項目は、飛行環境状況に応じて、臨機応変に変えなければなりません。知っておかねばなりません。

例えば、室内で飛行するときや、極端な話、移動する船から飛ばすとかも。

 

ホバリングテストとガイダンスを終え、次に行う3限目は、高高度長距離での操縦

2限目のガイダンスの復習で、リターントゥホームの確認もしっかりと経験していただきます。

また、この画像にあるように、写真では小さすぎて見えない。。そのくらい遠距離と高高度で、徐々に徐々に、飛行距離を伸ばして操縦していただきます。(高さ120 距離100 おおよそ)

なんでか?。

グラウンド内とかで操縦練習するのは、個人でもできる機会はあるでしょう。ラジコンを飛ばして遊ぶ要領です” 

でも

ドローンの操縦に不安な方が、遠くに高く”安全に”飛ばすことは、経験がある人に教わることが大切です

 

ここがポイントです。

 

その利用方法ができるのが、ドローンの可能性でもあるわけじゃないですか。(まずは撮影目的として?)

そして操縦が上手いことよりも(猿回し的な?笑)、安全にかつ機体の特徴、設定を理解して操縦することが、

はるかに大切です。※もちろん航空法を理解した上で

 

なのでインストラクター、補助者がいることで、 ”何が危ない?””何がコツ?”などを、学んでいただく時間です。

そして4限目は、名付けて”障害物コース with 補助者”です。

操縦の中で安全運行管理、チームでドローンを運用するポイントを学んでいただきます。

どういうことか、

飛行中に障害物がある状況で、慌てずに操縦すること(正面、側面、対面すべてのシチュエーション)

奥行き感がわからない操縦経験をする

チームワーク(安全運行管理)でドローンを運用する経験をする

ここがポイントです。

 

障害物あるからといって、レースではありません。笑

限られたコースの中で、操縦すると安定・維持できなくなるのが、ごく普通の操縦者です。

”実務でドローンを操縦する現場は、”ここで飛ばして””このように飛ばして”と要求があり。知らぬうちにコースを限らされています。把握しない上で、操縦すると、壁に接近して慌てて、逆舵になったり、事故になりかねないです。”

それを理解することが大事。

 

また、ドローンを使用する現場は、単独行動ですと、非常にリスキーであり、補助者、安全運行管理者を置いたとしても。見てもらうだけの意識では、足らないかもしれません。

意外とこれを経験すると感じるかと思いますが。

他人が飛ばしている機体に注意の指示を出すのは、”言語のチョイス”が難しいです。

つまり意思疎通の言葉を統一する必要があります

 

以上のポイントから、これらを経験することで、操縦者側、管理(監督側)両方の意識を学んでいただきました。

最後、5限目では、ATTIモードでの操縦をメインに。

GPSモードでもスピードに応じて、停止距離が伸びること(レイテンシー)に注意し、

ATTIモードでは、機体のスケートリンクで滑っていく感覚、常に”当て舵”が求められるということ。

どんなに安定した機体でも、リスクを抑えるためには、一定以上の操縦スキルが必要ということ、

つまりトイドローンでの練習の大切さを、学んでいただきました。

何回もファントムを壁ドンさせたら、お金なくなるじゃないですか。。

 

 

ということで、本日は以上です!

明日はドローンを運用するための基礎中の基礎 ”空撮” をテーマに実技講習。

操縦できても、撮影する流れを知らないと。。最低限の活用ができません。

実用をイメージしたワークをしていただく予定です。

 

それでは。

 

↓↓実技2日目はこちら↓↓

”ドローンスクールの中身”って?〜9月コース実技2日目〜

 

PS. 30分で書くはずだったのに、1時間過ぎてたのね。。。。笑

 

—————————————————————–

開催内容

開催日程 (必須)

参加コース (必須)
無料説明会無料説明会+ドローン体験

お客様の情報をご記入ください

お名前 (必須)

ふりがな (必須)

電話番号 (必須)

メールアドレス (必須)

郵便番号 (任意)

住所 (任意)

要望やメッセージをご記入下さい(任意)

個人情報保護に同意のチェックを入れてください
個人情報保護方針(別ウィンドウが開きます)

こちらの文字列を入力してください。 (必須)

captcha

弊社ではドローンスクールを運営しております。

ご都合の良い時間帯で個別説明会も承っております。

最新のスケジュール、情報も迅速にお伝えいたしますので
お気軽にお問合せくださいませ。

お問い合わせはこちら

 

◆お問い合わせ連絡先

MAIL info@dronesschool.jp
TEL 03-5201-3015

—————————————————————–

◆運営会社:有限会社トラスト ドローン事業部

東京都中央区日本橋3-2-14 日本橋KNビル4F
TEL 03-5201-3015 FAX 03‐5201‐3712

◆ドローン事業部 運営サイトリンク

Japan Drone Media〜ドローンの楽しさを追及するホンキのメディア〜

JUIDA認定ドローン操縦士養成スクール

RENTAL Drone.jp〜最新のドローンを安心・安全・お手軽にレンタル〜

The following two tabs change content below.
健

有限会社トラストドローン事業部 営業 広島出身 趣味:プロ野球観戦 飲み会 一言:「OSMOの使い方誰か教えてください。」