2016
10.06

発売前の京商「DRONE RACER」を操縦してみた。まるで”空飛ぶクルマ”まったく新しい操縦感覚!

お役立ち情報, お知らせ

こんにちは。藤本です。

先月後半に発売予約が始まった京商の「DRONE RACER」発売前にも関わらず今回は特別にお借りすることができました。

操縦感も含め、早速どんな感じだったかレビューを。

ところでいきなり話が変わりますが、弊社ドローンスクールも先日秋コースがスタートしました。
dsc09807

dsc09817

左)田口厚講師 右)渡辺秋男講師

講師を担当していただく田口さん。上の写真に「DRONE RACER」がさりげなく置いてあります。そうです。特別に田口さんからお借りしたんです。←それを伝えたかった(笑)

といっても1時間と限られたスペースでおこなったので、

ざっとですが。。。(ほんとは外で、広場で、思う存分飛ばしたかった(笑))

はいそれでは書きます。本題です。

dsc09882

まずスペックは、間違ったこと伝えないように、京商さんのスペックデータを引用させていただきます。

%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%83%83%e3%82%af

このような感じ。ドローンを飛ばす上でネックとなる重さ200gを軽く下回る驚きの130g

仮に屋外で飛ばすとなった時にも高度が35,60cmで設定できるので、

初心者がいきなり操作して、空にフライアウェイすることなく(←ここ重要です(笑))

安全かつスポーティーな飛行ができる仕様となっております。

dsc09881
ところでこの京商「DRONE RACER」という名前からレースはもちろんですが『未来のクルマはタイヤがなくなっているんじゃないか?』という発想から空飛ぶクルマをイメージしてつくられております。おもしろいですね。だからあえて車用で使われるコントローラーで操縦しようとなったのでしょうか。

それにしてもこのフォルム見覚えありますよね。見たことありますよね。

 

promo273495858

 

F1ですよF1、そっくり。←勝手に思ってるだけ。。

はい。また脱線しましたが、本題に戻りましょう。

dsc09885

気になるコントローラー。このつまみは、はじめどれがどれだか。。(笑)

でも安心してくださいすぐ判別できますよ。。。

白い線に囲まれているのがステアリング(まんまるのタイヤみたいの)、

囲まれていないのがスロットル(ピストルのトリガーみたいなの)

のトリム設定や感度設定が割り当てられております。←これの意識がないと飛ばしている最中に設定があたふたします(笑)きっと。

はい。では、まずはホバリングをしてみます。

手順は、ステアリング左前回+スロットル前回機体のランプ赤に点灯スイッチを上にあげる(2段階あります)ホバリング

となります。今までにない新しいホバリング操作ですよ(笑)

 

はい。操縦感についてですが。まずドローンを扱っている人は特に!

「DRONERACER」はドローンだと思って操縦すると混乱します、本当に!。←ドローンなのに矛盾してないかと思わないでください(笑)

たぶん一度は触ったことがあると思うんですが、車のラジコンを操作するつもりで。「DRONERACER」は『未来のクルマはタイヤがなくなっているんじゃないか?』という発想から空飛ぶクルマをイメージしてますからね、そのイメージのまま車だと思って操縦すると、思うようにコントロールできるかと。

fireshot-capture-031-%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%bc%e3%83%8e-ve-2-0-%e3%83%ac%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88kt-231p%e4%bb%98-34101_-http___www-super-rc-co-jp_cp-bin

上のようなラジコンを操作するつもりで!。

京商ですと、私も若かりし頃、ミニッツをやっていた覚えが、ちょうどその頃”頭〇字D”が流行ってまして、その主人公が乗っている”藤〇とうふ店”と書かれているパンダトレノのミニッツを愛用していた頃もありましたね。

今でも販売されているみたいですよ!(笑) 十年以上前なのに驚きですw

はい、また脱線しましたが戻りましょう。

ホバリング後の操縦ですが、これまたコツがあるかと。

基本的にエルロンができないものと思っていただいて。

クルマは横にはスライドしませんからね。。ほんとに車とおもって操作することが必要ですよ。。

なので。。

 

dsc09911

 

こんな状況になったら、叫ぶしかありません(笑)、今回は狭いスぺ―スでしたからね。机の脚にまあ潜ってしまったので戸惑うといいますか(笑)

それでも壊れることなく壊すことなくすばらしいです!←そこじゃない。

実際に飛ばしてみるとこんな感じ↓↓

〇気付いたポイント

●もし横スライドしている時に逆方向に向かいたいとき。ケツを振ってスロットルを入れる方法に慣れると、この機体は思うようにコントロールできる。

●思い切ってステア右全開+スロットル前回でノーズインサークル?できる。

 

惜しくもここで電池切れ。。。。

しかしながらバッテリー、一つ分のフライトでわかりました!

簡単、安全、楽しい』という3拍子しっかり揃ってます!

次はぜひ、広い会場でレースをしてみたいですね。レースのためについている各機能を試してみたいところです。

そこが「DRONE RACER」の醍醐味であると思うので。

 

それではまた!

 

The following two tabs change content below.
健

有限会社トラストドローン事業部 営業 広島出身 趣味:プロ野球観戦 飲み会 一言:「OSMOの使い方誰か教えてください。」